« Oregon Bar & Grill | トップページ | リレー紹介 »

2009年2月25日 (水)

東京ビックトーク 石原知事と議論する会

東京都生活文化スポーツ局が主催される、『~東京ビックトーク~ 石原知事と議論する会』に参加して参りました。

今回のテーマはズバリ!
「こうして2016年 東京オリンピック・パラリンピック 招致を勝ち取る!!」
内容は出演者の方々が東京オリンピック・パラリンピック招致に向けた熱ーい思いを、都民を前に話し合うというもの。
会場となったのは新宿パークタワー3Fのホール。続々と人が集まる中、受付を済ませ・・・
案内された私の席は・・・ラッキーにも最前列でした☆(ィェィ)
Imgp0347 黒く塗りつぶされている場所ょん。

ちなみに・・・ 東京ビックトーク って何?何のこと?
都政の重要課題について、都民の提言等を集会の場を通じて、知事が直接都民から聴き、知事自身が肉声で政治方針や都政の方向性を都民に対して発信していくことによって、都民との信頼関係を構築することを目的として開催されるイベントだそうです。
(ぁぁぁ、ワタクシも一応、都民なのですが・・・そんな催しがあることなど、ちっとも存じませんデシタ・苦笑)



では、錚々たる出席者の方々を紹介致しましょう!
Imgp0296

■石原 慎太郎さん(東京都知事)
Imgp0284 1964年に開催された東京オリンピックの映像が目を閉じると蘇ってくるそうです。また、石原氏にとって「オリンピック」とは人生をインスパイアーしてくれるものだそう。ご自身の思ったことを全くためらわずに、濁さずハッキリとおっしゃる姿勢は清々しく映りました。

■みの もんたさん(東京オリンピック・パラリンピック招致大使)
Imgp0295 上手にゲストに話を振り 分け、笑いを誘う絶妙トーク・・・・・さすがです!ご自身の意見もしっかりとお持ちで、今後もTV(朝ズバッ等)を通してこちらの招致情報を発信してゆきたいと強くおっしゃっていました。

■森末 慎二さん(東京オリンピック・パラリンピック招致岡山ふるさと特使)
Imgp0286 ご存知!ロス五輪の金メダリストでもあり、現在はスポーツキャスター・タレントとしてご活躍中です。選手として、出場された経験を元に様々なお話を聞かせていただきました

■成田 真由美さん(パラリンピック競泳金メダリスト)
Imgp0285アトランタ~北京まで計4回の出場で15個のメダルを獲得。(素晴らしいッ!)「何かを作るには必ずお金が掛かるけど、一人一人の意識を変える事にお金は掛からない。」この言葉に、ワタクシとっても感銘致しました。ひたむきに伝えたい思いを唱え、気持ちがとても前向きでポジティブ!いい意味での強さ、逞しさを感じさせるパワーの持ち主でした。

■玉木 正之さん(スポーツライター)
Imgp0238 東京オリンピックをTVで見たことがきっかけでスポーツライターになられたそうです。頭の良さを感じさせる物言い、内容の深さ・・・知識がたいへん豊富で何に関しても詳しくご存知でした。


進行役は元日本TVアナウンサーで現在はフリーの魚住りえさんです。Imgp0303 
目が大きくて、とても可愛らしい方でしたぁー


2016年 東京オリンピック・パラリンピックでは・・・
世界一環境に優しく、コンパクトなオリンピックを目指すそうです!スタジアムを中心とした8キロ圏内に、射撃とサッカーを除くすべての競技会場を配置するという構想。(メインスタジアム等作らなくてはならない施設もありますが、約7割は既存の会場をフル活用)
ちなみにオリンピックは26競技、パラリンピックは20競技だそうです。

また、運営に関して多額の税金がかかるのではないかと想像しておりましたが、運営費はテレビ放映やチケッチ販売による収入で賄われるそうです!(むしろ・・・開催による経済波及効果は全国で約2兆8,000億円とも言われいるそう)

何より!世界中のトップアスリートが最高の力を発揮する姿を目の当たりにすることは、これからの日本を支える子供たちに夢と感動を与えることでしょう!モチロン、私たち大人にとっても、かけがえの無い心の財産となり得ますしね。



ビックトーク終了後は玉木さん、森末さん、成田さんと直接お話できる懇親会に参加できました。
Imgp0351
かなりの至近距離に並んでおられ、ちょっと緊張しちゃいました(笑)

また、こちらでは国際オリンピック委員会(IOC)に提出された立候補ファイルと同じものを拝見することができました。
Imgp0363_2 Imgp0365
シルクの風呂敷に包まれ、全て和紙で作られているそうです!(もちろん英文でしたょ~)

「東京水」もいただき、すぐさまゴクリ。Imgp0364
ぇ?これが本当に水道水なの~?と思える程にクリアな味わい。
都庁舎内売店などにて、¥100で購入できるそうですょ~



オリンピックを東京で開催するという事や招集活動に対して、実際のところ全く無関心でした。しかし、今回参加させていただき・・・
1964年の東京オリンピックがその後の私達の生活にもたらした影響力の大きさ、2016年に東京で開催したいと唱える意味をしっかりと感じ取ることができ、大変興味が湧きました。
また、『オリンピック・パラリンピック』という言葉をセットにされていたことがとても印象に残っております。
そしてパラリンピックで成田さんが15個という多くのメダルを獲得されているにも関わらず、世間ではあまり知られていない現実をとても残念に思いました。
パラリンピックの認知度の低さ、メディア等で露出の低さが理由なのでしょうが・・・。

まだまだ、私のように関心のない方は多くいらっしゃると思われますが、2016年の東京でオリンピック・パラリンピックを開催することになったら、我々日本人の意識も相当変わると思います。
現在、立候補都市は4都市。(マドリード・日本・シカゴ・リオデジャネイロ)今年の10月に開催都市が決定されるそうです。

私も東京での開催を切に願っており、2016年は会場に足を運び観戦できたらいいなと思います。


東京オリンピック・パラリンピック招致委員会HP
http://www.tokyo2016.or.jp/jp/




|

« Oregon Bar & Grill | トップページ | リレー紹介 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京ビックトーク 石原知事と議論する会:

« Oregon Bar & Grill | トップページ | リレー紹介 »